アロマと体と自然体の自分

わたしは自然体のままでいい

【魂ケア】アフターコロナ、そのためにやっておきたいことと、出来ること。

これからの生き方のために、出来ること、やっておきたいこと。

まずやっておきたいこと、は、

自分の中にあるルール「こうでないと、人生に支障が出る」と信じているルールを整理すること。

 

例えば、

「大人なんだから、自分のことは自分で解決しないと、いけないでしょ。」とか、

「社会人なんだから、社会に適応してないと、いけないでしょ。」とか、

「ちゃんとしないと、いけないでしょ。」とか。


最たるは、「女性だから、女性らしくないと(お母さんらしくしないと)。」

「男性だから、男性らしくないと(お父さんらしくしないと)。」の思い。

それは「出来ないことを出来るようにならないといけない」ことへ全力で立ち向かい、精力を使い果たします。

 

(※ちなみに、女性らしくありたい、男性らしくありたい、は、いい感じです。自分の中の「やってみたい事」「きっと出来る」の心は、軽やかで満ち満ちています。)

 

そう制限付きで考えるのを止めるのではなくて、自分の中で、どちらの心持ちで動いているか、を、知る事。まずは自分の考えている事、生きる原動力になっている「内側の語りかけ」を知る事です。次第に、変化が起きていきます。

 

ーーー

 

さらに、もっと軽やかに生きたいなぁ、と思った時に「出来る事」は、

 

ー歌う事(体を声で響かせる事)
ー走る事(ランニング)
ー踊る事(エアロビとか、ヒップホップとか、身体表現。)

 

から始めるといいです。

 

マインドフル、瞑想、座禅は、その次がいいかもしれません。

 

なかでも、声を使って、体に響きを感じるって、面白い要素がいっぱい。

 

走る事、踊ることの意味は、心拍数が上がることで気分が上り、生きる活力が自ずと上がります。また、落ち着きがない脳のタイプは有酸素運動が向いていると研究結果もあるそうです。そして結果も早い。

 

でもハードルがちょっと高い。

 

声を出すのは、誰でもチャレンジしやすい。部屋で、風呂場で、あーーーーと声を出してみるとか。

 

10年前にヒーリングに出会いました。そのヒーリングでは、自分を閉じ込めてしまったビリーフを解放する手法とともに、体の隅々に溜め込んできた悲しみや絶望感、不安や恐れを(人は忙しくなると、体にためることで感じないようにします。)少しずつ体から出す方法として、歌声で出す、という事をしました。面白いくらい体から感情が出てきて、1人でこっそりできるし、上手くなれば外で歌える、という特典付きのヒーリング。

 

これが面白くて。各臓器や各チャクラに意識を向けながら、声や歌声を響かせる。

固まった臓器を震わせて、溜め込んだ感情を出していく。

慣れないうちは、響かない。あ、あ、う、う。

 

クリスタルボールや、シンギングボールなどの演奏を聞いて、音が体に響く体験をすると分かりやすくなる。そして、また試す。自分の声で肺や、お腹に響かせてみる。小さな音でいいです。ため息に音が入るくらいとか、鼻歌とか。

響き始めると、だんだんと体の強張りが解放されます。さらに緩んできたら、歌ったり、体に声を響かせることが「喜び」に変わっていきます。その頃には心臓に響き渡り、安心感に包まれます。→声を響かせる、を教えている先生もいらっしゃいます。

 

なお、チャクラとは、外と内とのエネルギー交流の出入り口で、車輪という意味がある、と習います。説明だけだと、はて?となるのですが、声を響かせると、チャクラの位置が、なんとなくわかってきます。声はチャクラ探知機ですね。自分の体の中の位置が分かったら、そこがなんとなく生命力の源と関係あるんだな、、、感じるかも。(チャクラそのものはもっと深い話しですので、ヨガの先生など専門家の方へ伺ってください)

 

それから、自分本来の声=体が緩んで出る響きの音、は、宇宙へも響き渡ります。あなた独自の周波数が宇宙の源に届きます。「あなた」が動き出した事を、宇宙に伝える1つの手段ですね。

日本国産のアロマ精油(和歌山、奈良、三重)

国産のアロマせいゆは、各地で増えています。

 

行った旅先で出会ったアロマ精油、近畿編をご紹介します。

 

1) 高野槙

 

f:id:aroma_field:20190512160050j:image

 

こちらは、高野山に生えている、儀式でも使われている、高野槙から抽出された香り。

 

なかなか、すっきりした香りの中の、少し苦味が混ざっている香りです。

意識をすっきりさせたい時、明らかな状態になりたい時に便利。

 

2) 杣(そま)

 

奈良県天川村(芸能の神様である天河弁財天が有名です)の、

道の駅で販売している香りシリーズ、「杣」の一つです。

天川村大峰山など山から採れる、檜をベースに、

他のアロマ精油ブレンドして作られているので、30種類くらいのフレンドがあります。

 

f:id:aroma_field:20190512160307j:image

 

京都にも、北野槙や、カミツレの香りがあります。

そこの農園も、いつか尋ねてみたい。

 

 

たまには英語の話でも、、、

いろいろと考えてしまって、

年末年始からブログの方向性を考え直していました。

 

それで、自分を振ってみると、

タイトルではアロマと自然体、という自然の話をしたいと思っていたのだけど、

私が長く勤めてきた業界は、

 

ニュース翻訳(特に日英翻訳と翻訳チェック)

 

なのでした。

 

幼少期に米国で暮らしていたことも手伝って、

英語という言語については、そのまま解釈しています。

(頭の中で翻訳変換がなく、そのまま理解しています)

ということを、知人に話したら、ふつうは翻訳しているのだそうで、

何か、日常で使う単語や言い回しを紹介してよ!

と、言ってもらったので、

少しずつ、そんな話題も混ぜていこうかなと思います。

 

私の自然体の要素として、

米国風味のある日本人、という特徴も持っています。

ですので、自然体つながりでブログ内容と合うかな。。。

よろしくお願いいたします。

 

 

さて、さっそくですが3月は「卒業式」シーズン。

米国では、6月が卒業シーズンですので、初夏シーズン。

高校や大学の卒業式では、だいたいガウンを着て、帽子を最後に投げます。

(ドラマなどで、見たことがあるかもしれません)

その夜に、ダンスパーティや、卒業生の家でパーティが行われ、

その友達は、友人たちの各家を周ります。

 

季節は日本とはずれるのですが、お祝いの言葉は、似たような感じです。

 

卒業おめでとう!

 Congradulations!!

未来を祝して!

 Wishing you all the best for your future! 

 (略して)All the best for you! All the best!  など

 

(少し形式ばって)ご卒業、おめでとうございます!

  Congratulations on your accomplishment!

(親戚や友人など近しい人へ、レターなどで)卒業おめでとう!パーティだね!

  Happy graduation!  Having party tonight?

 

とはいえバリエーションは少なくて、

だいたい、Congradulations が主なキーワード。

 

そうそう。

アメリカでは、公立高校であっても各科目の優秀な生徒は、表彰されます。

その称号は、Honor roll (オナーロール) と呼ばれるもので、

卒業式で、科目ごとと全学年代表(総代のようなもの)で、

表彰されます。

 

かくいう、私も、米国高校時代は、

現地校で、数学で Honor Roll をいただきました。

いただくのは簡単な紙切れ一枚なのですが、

ステイ先の Host Family の両親が痛く喜んでくれたことが印象深いです。

一年、わたしを預かってくれた Host Family ですが、

ほっとしたのでしょう。。。

 

またそんなフレーズ集が思い浮かびましたら、紹介しますね。

 

お読みくださり、ありがとうございました。

八ヶ岳ツアー(2018年晩秋)


1年ほど前から、ご縁を頂いている、湯河原にあるご縁の杜(魂のリトリート旅館)。


ご縁の杜さんが主催する、エネルギーあふれるスタッフさんたちと一緒に、二泊三日を過ごす八ヶ岳への旅にご一緒しました。

 

食べるものをみんなで作り、

夜は、五右衛門風のお風呂なので薪で炊いて、星空を眺め、

暖炉のそばで、歌を歌ったり。

f:id:aroma_field:20190128122939j:plain

手作りピザ

 

日中は、そばの森を散策、小さな精霊さんに会いに行ったり。

 

f:id:aroma_field:20190128123022j:plain

スタッフの皆さんと一緒に食事を

 

 

ひとしきり、自分を満喫する時間。

ただただ感覚に身をゆだねる時間。

 

着いた日は、耳元で、「女性は、育てよ」
という、さらっとした声を聞きました。ささやきのようなさらっと。

わたしの信じる、女性の役割(というか、できてしまうこと)は、
何事も包み込み、受容しながら、その包まれた中で変態していくのを
手伝える力があるのだろう、と思っています。

 

しばらくして聞いたことですが、

実はその場所のオーナーさんは、女性の健康に関わるお仕事をなさっているとか。

そのオーナーのかたと、土地の精霊との思いが伝わってきたように思いました。

 

すてきな秋の時間でした。

また、2019年5月に三泊四日で開催されるそうですよ。


 

 

 

虫よけに、ドクダミを。

ドクダミ、お家のお庭にワサワサと生えていたりしませんか?

ドクダミは、実は”十薬”とも呼ばれるほど、薬効成分の多い薬草。


この花が咲いている季節は、花を咲かすエネルギーで、
生命力満タンなので、少し自然から分けてもらうとよいでしょう。

 

ドクダミチンキは、アルコールに付け込んだドクダミのエキスの事。

このチンキは、美肌水(化粧水代わり)にも、虫よけスプレーにも使えます。

[作り方]
ドクダミを、摘む。(茎と葉っぱと花。根っこはなくてもいいけれど、使いたい場合は別の容器で漬け込みましょう。)

②茎と葉っぱ、花(花はなくても良い)を、半日ほど乾燥させる。

③容器を用意する。お勧めは、200~500mlの間のハチミツの瓶やジャムの瓶。
 蓋が、しっかり閉まるものが良い。

④瓶に、ドクダミを満タンに入れて、その上からアルコールを注ぐ。
 お勧めは、35度以上のウォッカ、または焼酎。

⑤2週間~2か月ほど、蓋をして漬ける。時々、上下に軽く振って混ぜる。
 ※時間の差は、エキスの濃さを見て、好きなところでストップ。
  2か月以上つけっぱなしでも問題ないが、初心者には濃くて使いにくいかも。

⑥できたら、エキスを茶こしを通してろ過する。(葉っぱなどを取り除き、液体だけにする)ろ過した液体を再び、瓶で保存する。


[エキスの使い方]
①虫よけスプレー:エキス30ml + 精製水60~70ml (好みで精油で香り付け)

②美肌水:エキス10ml + 精製水 40ml お好みでホホバオイルか、グリセリンを10ml程度入れると、保湿効果が上がりますが、なくても大丈夫。


ドクダミは、肌を整えるだけでなく、老廃物を流していきますので、メラニンすらも流していきそうな勢い。美しい肌になれるかもしれませんよ!

わたしは、化粧水代わりにローズゼラニウム水を使っているのですが、この夏はドクダミ水を試してみようと思います。